古代ローマ帝国時代遺跡と古代文明エトゥルスキ人を探る
公開日:
:
最終更新日:2017/05/25
コース内容と費用
古代ローマ帝国時代遺跡と古代文明エトウルスキ人探索コース
フィレンツェよりもさらに古い歴史を持つ小高い丘の上にあるフィエーゾレの街
フィエーゾレの丘。3千年まえから古代エトゥルスキ人が、高度な文明を栄えさせたエトゥルリア国の北の重要な街の一つ。
フィレンツェの街が存在する前からここには、エトゥルスキ人が街を栄えさせていた遺跡が、今でも見学することができます。フィエーゾレの丘の上からは、フィレンツェの街を眺める事ができる、地元のカップルにも人気のロマンテイックスポット!
旧市街から少し喧騒を離れて、フィエーゾレの街の古代遺跡見学とゆったりカッフェでコーヒーを飲むなんて言う午後も、お薦めです!
ここの見所、「古代ローマ劇場跡遺跡」には、古代遺跡博物館、テルメ後、エトゥルスキ神殿跡等が見学できるだけではありません。
古代ローマ帝国劇場跡では、夏になると、notte fiesolana フィエーゾレぞれの夜と言われるオペラ、劇場公演が星空の下で行われる事でも知られています。
行程詳細(順序はホテルや、スタートの位置関係で前後する事がございます)

フィレンツェの旧市街から車で15分、市バスでも7番に乗って約20-30分で到着という、大変近い街フィエーゾレ。
しかし、この街は、フィレンツェが何もなかった紀元前9世紀頃からすでに古代エトゥルスキ人が街を栄えさせていた事で知られています。
市バスが到着する最終地点が、すでにフィエーゾレの中心の広場です。とても小さい街ですが、見所は沢山あります!
ただ、フィレンツェから近いという利点もあって、半日観光もできてしまう便利な場所です。
フィレンツェの喧騒から離れて、この古代の街散策はいかがでしょうか?

街の一番重要な教会フィエーゾレのドゥオーモがあったり、小高い丘展望台サンフランチェスコ教会への坂道のスタート地点であったり、また、一番の見所である、「古代ローマ劇場跡」の入り口があったりと、この広場からは、何処の観光スポットにエントランスとなっている中心地です。
また、この広場には多くのカッフェや、レストラン等があり、シーズンは多くの観光客でテラス席は埋まっています!

何と言っても、フィエーゾレの必見スポットは、こちらです!古代遺跡なんて、あまり興味がないという方にも、お薦めスポット。
トスカーナ人のルーツとも言われる古代エトゥルスキ人の残した貴重な遺跡とその発掘物が、見学できます。このミステリアスな古代人は、大変古い歴史を持ち、古代ローマ帝国によって滅ぼされてしまったために、今現在でもそんなに詳しい彼らの資料は残っていませんが、その中でも、エトゥルリア国の最北端の重要な町であったフィエーゾレには数多くの発掘品があり、貴重な資料とされているのです。
また、写真は古代ローマ帝国劇場跡であり、お天気のいい日には最高の散策コースでもあります。ここから眺めるフィエーゾレの北側は、牧歌的な田園風景が広がり、見る人の目をリラックスさせてくれます!

6月から9月にかけて行われる(注意:8月は夏休みの為にイベントはありません)上の写真の「古代ローマ劇場」で行われる夏のイベントです。オペラや、コンサート、劇場、ダンス、等沢山のプログラムが用意されていて、星空の中、自然の丘から吹き上げてくる音響効果によって聞き惚れる音楽演奏は、何とも言えない感動を与えてくれるのです! しかもお値段も、通常のオペラ座や、コンサート会場に行くよりもお手頃なのです!ですからこのシーズンに来られる方は、是非お見逃しなく!!

古代ローマ帝国が北上してくるに従い、エトゥルスキの街は、どんどんを滅ぼされていってしまいます)。
特にここ北端の地であるフィエーゾレは激しく街が略奪され、火を放たれてしまい、その時代の神殿は木造であったというマイナス点も重なり、殆ど跡形もなく消えてしまいました。
しかし、最近の発掘作業に於いて、その神殿跡の基盤の部分は発見され今でも重要なエトゥルスキ人の証として多くの人が見学にやってきます(特にトスカーナ地方の学生達)

フィエーゾレの中心の広場から、さらに坂道を登っていく事15分(しかもかなりきつい坂なので、足の悪い方はお避け下さい)。
サンフランチェスコ教会が建つ丘の上からはこんな写真の様な素晴らしい景色が見る事ができるのです!
ここまでは車が入ってこられないので、とても静かで、あまり人も多くなく、お薦めの穴場スポットでもあります。勿論夜になると、地元のカップル達が愛を語り合う、そんな夜景ロマンチックスポットです!
お薦めコースランキング
初フィレンツエの方にはお勧めです!フィレンツェの必見スポットを丸ごと網羅した行程半日観光(約3時間コース)または一日(7時間コース)が選べます!<見学場所例>ドウオーモ(花の大聖堂教会)-シニョーリア広場ーヴェッキオ橋ーウッフィツイ美術館-ミケランジェロ広場等
斜塔で有名なピサの町は海洋帝国として知られ、”奇跡の広場”には、その繁栄を残すドゥオーモや洗礼堂がそびえ立っています。またガリレオの出身地としてピサ大学(イタリアで4番目に古い大学)も今でも健在です。<見学場所例>ピサ斜塔 ◆シエナ・サンジミニャーノ ◆オルチャ渓谷 ◆キャンテイ地方 ◆チンクエテッレ ◆ルッカ ◆アレッツオ等
フィレンツエは昔から職人さんの腕がいいのでこれだけたくさんの有名ブランドの工場があるのです。ハイヤーを利用して沢山廻ることもできますし、工場によっては公共機関を利用していくことも可能です。
<見学場所例>アウトレット(グッチ・プラダ)から、皮細工・靴職人等の工房見学・イタリアン料理・語学教室・ワイナリー見学、乗馬体験等
関連記事
-
-
北イタリア;ドロミテ渓谷、アオスタ渓谷の自然世界遺産の旅
◆北イタリアのオススメ「自然世界遺産スポット」 1)アオスタ渓谷 イタリアの北西:TORIN
-
-
コース2 カターニャ観光(憧れのタオルミーナやシラクーザにも!)
◆初シチリア&カターニャ観光の方にはお勧めです! シチリアの第二の都市
-
-
コース1 パレルモ観光必見スポット
◆初シチリア&パレルモの方にはお勧めです! シチリアの魅力ある街パレルモの必見スポッ
-
-
芸術家のアトリエでアート体験!
アートコースは、一日体験からでも1週間でも体験コースが選べます! ルネッサンス
-
-
コース2: 可愛いTRULLIのアルベロベッロの町観光
南イタリアで最近特に人気のアルベロベッロの街は、「御伽の国」のような可愛いトゥルッリの街
-
-
コース1: 洞窟住居の町マテーラ
南イタリアの「バジリカータ州」にある「MATERA マテーラ」は イタリアでは別名 ”石の町”と
-
-
コース4 ロマンチックな「アマルフィ海岸」堪能コース
映画「アマルフィ」で一躍有名になったアマルフィ海岸は、断崖絶壁の厳しい地形をうまく利用して
-
-
コース3 カプリ島で神秘的な「青の洞窟」見学コース
半日観光(4時間)または 一日観光(8時間)となります。 <見学場所例> ナポ