コース1 ミラノ必見スポット 大道コース
公開日:
:
最終更新日:2017/11/04
コース内容と費用
◆初ミラノの方にはお勧めです!

ミラノの必見スポットを丸ごと網羅した行程
イタリアの経済の中心地と言われる第2の首都ミラノの町を、効率よく、全て見どころをご案内しながら、歴史や裏話を専属ガイドが、皆様のペースやご希望に合わせてご案内します。
とりあえずこの町の実態や、位置関係をわかっていただける大変わかりやすいベーシックな行程です。
1) スタンダード「必見スポット」コース 半日観光(3時間)となります。
半日観光(約3時間コース)
<見学場所例> ミラノドゥオーモ、エマヌエーレ2世のガッレリア、スカラ座(外観)、サンタマリアデッレグラツィエ教会のダヴィンチ作「最後の晩餐」、モンテナポレオーニ通りなど
<ガイド料金> 26,000円/半日観光(約3時間)
備考:最後の晩餐チケットは、人数制限がございますので、予約が取れるかは、随時お問い合わせとなります。予約が取れた場合は、チケット予約料金が別途かかりますので、ご理解くださいませ。
<見学場所例>
1)「最後の晩餐」フレスコ画見学
予約が難しいと言われる、レオナルドダヴィンチ作のフレスコ画「最後の晩餐」は、ミラノ旧市街の古い教会santa maria delle grazie サンタ マリア デッレ グラツィェ教会の修道院の食堂の壁装飾として描かれたもです。
レオナルドのミラノ滞在記の最高傑作ともいわれ、その空間の延長線上に描かれている全体像と透視遠近画法(パース法)は、見ている私達を彼の作品の中に引き込まれていくような錯覚に陥るという、不思議な空間です。 このフレスコ画こそ見た人でないと、分からない感動があります!
ミラノに来たらこれが必見の美術作品ともいわれる代表作。
完全予約制をとっておりますので、事前に予約が必要です。
勿論、私達が予約を承りますので、お早目にお申込みお願いいたします!
2)ミラノのシンボル「ドゥオーモ」
写真>>>>ミラノドゥオーモ内部の美しいステンドグラス
1386年に着工された、ヴィスコンティ家の指揮のもと、なんと5世紀もかけて完成されたイタリアを代表するゴシック様式の大司教座のある教会です。
ステンドグラスの美しさと、内部の荘厳さは北イタリアを代表する、教会であり、教会前の広場とともに、ミラノの中心と言ってもいい場所です。
(備考:宗教行事、祝日、日曜日のミサの際には、一般の観光客の入場は禁止されておりますので、外観からの見学となります。)
3)エマヌエーレ2世のギャラリー
ミラノのドゥオーモ広場に面して聳え立つ、大きな凱旋門の様なアーケードショッピング街の入り口。
イタリアの最初の王様である、エマヌエーレ2世に掲げられた1800年代後半に建てられた近代建築。
この中には、プラダの本店や高級ブランド店、高級喫茶店などが並び、ミラノセレブの行きかうショッピング通りなのです。
4)スカラ座
上記の、エマヌエーレ2世のアーケードを通り抜けると、存在するのが、このスカラ座。
かつてイタリアの作曲家たち、ジュゼッペ・ヴェルディ、プッチーニ、歌姫マリアカラスなどが、この劇場で、数々の名曲を演じた世界の音楽家の目指す場所と言ってもいいでしょう。
シーズンによっては、中で上演される、オペラなどを、予約して、本場のスカラ座のオペラを堪能されてもいいかもしれませんね!
5)Montenapoleone通り
「ミラノコレクション」と言う名前は、ここから発祥すると言ってもいいミラノの一流ブランドショッピング街です。ミラノで行われるファッション&モードの展示会フェアの時は、この通りは、世界のファッション業界の人々でにぎわう場所でもあります。
ウィンドウを見ているだけでもファッション業界の方には、勉強になるというとてもおしゃれなディスプレイ。
ショッピングしているセレブたちのファッションも洗練されていて、見ているだけで雑誌の一ページのようです!
お薦めコースランキング
初フィレンツエの方にはお勧めです!フィレンツェの必見スポットを丸ごと網羅した行程半日観光(約3時間コース)または一日(7時間コース)が選べます!<見学場所例>ドウオーモ(花の大聖堂教会)-シニョーリア広場ーヴェッキオ橋ーウッフィツイ美術館-ミケランジェロ広場等
斜塔で有名なピサの町は海洋帝国として知られ、”奇跡の広場”には、その繁栄を残すドゥオーモや洗礼堂がそびえ立っています。またガリレオの出身地としてピサ大学(イタリアで4番目に古い大学)も今でも健在です。<見学場所例>ピサ斜塔 ◆シエナ・サンジミニャーノ ◆オルチャ渓谷 ◆キャンテイ地方 ◆チンクエテッレ ◆ルッカ ◆アレッツオ等
フィレンツエは昔から職人さんの腕がいいのでこれだけたくさんの有名ブランドの工場があるのです。ハイヤーを利用して沢山廻ることもできますし、工場によっては公共機関を利用していくことも可能です。
<見学場所例>アウトレット(グッチ・プラダ)から、皮細工・靴職人等の工房見学・イタリアン料理・語学教室・ワイナリー見学、乗馬体験等
関連記事
-
-
北イタリア;ドロミテ渓谷、アオスタ渓谷の自然世界遺産の旅
◆北イタリアのオススメ「自然世界遺産スポット」 1)アオスタ渓谷 イタリアの北西:TORIN
-
-
コース2 カターニャ観光(憧れのタオルミーナやシラクーザにも!)
◆初シチリア&カターニャ観光の方にはお勧めです! シチリアの第二の都市
-
-
コース1 パレルモ観光必見スポット
◆初シチリア&パレルモの方にはお勧めです! シチリアの魅力ある街パレルモの必見スポッ
-
-
芸術家のアトリエでアート体験!
アートコースは、一日体験からでも1週間でも体験コースが選べます! ルネッサンス
-
-
コース2: 可愛いTRULLIのアルベロベッロの町観光
南イタリアで最近特に人気のアルベロベッロの街は、「御伽の国」のような可愛いトゥルッリの街
-
-
コース1: 洞窟住居の町マテーラ
南イタリアの「バジリカータ州」にある「MATERA マテーラ」は イタリアでは別名 ”石の町”と
-
-
コース4 ロマンチックな「アマルフィ海岸」堪能コース
映画「アマルフィ」で一躍有名になったアマルフィ海岸は、断崖絶壁の厳しい地形をうまく利用して
-
-
コース3 カプリ島で神秘的な「青の洞窟」見学コース
半日観光(4時間)または 一日観光(8時間)となります。 <見学場所例> ナポ