コース1 パレルモ観光必見スポット
公開日:
:
最終更新日:2017/09/05
コース内容と費用
◆初シチリア&パレルモの方にはお勧めです!
シチリアの魅力ある街パレルモの必見スポットを丸ごと網羅した行程
南イタリアを代表するパレルモの町を、効率よく、全て見どころをご案内しながら、歴史や裏話を専属ガイドが、皆様のペースやご希望に合わせてご案内します。
なかなか、個人では歩きにくい入り組んだ古い街パレルモを効率よく、パレルモ長年在住の日本人ガイドさんがご案内できます!
1) スタンダード「パレルモ必見スポット」コース 半日観光(3時間)となります。
半日観光(約3時間コース)
<見学場所例> パレルモ旧市街必見スポットである カテドラル、王宮、イタリアで一番大きいと言われるマッシモ劇場、vuccilia魚市場など
<ガイド料金> 26,000円/半日観光(約3時間)
2) パレルモ&モンレアーレ観光コース 1日観光(7時間)となります。
パレルモ近郊の有名なモンレアーレ観光も組み合わせて1日観光でもオーガナイズ可能です。
午前中 パレルモ旧市街観光
午後 近郊のモンレアーレ観光
<見学場所例> パレルモ旧市街必見スポットである カテドラル、王宮、イタリアで一番大きいと言われるマッシモ劇場、
ランチはパレルモの美味しくて安いシーフードを堪能!
午後 パレルモから移動してモンレアーレ大聖堂見学
<ガイド料金> 50,000円/1日観光(約7時間)
<見学場所例>
1) パレルモ大聖堂 カテドラル見学
1185年に教会として改装されましたが、古代プーニ人(紀元前)からすでに要塞として建築物があったという
かなり長い歴史のある建物です。
シチリア島の歴史と重なり、数多くの民族が入り混じった(アラブ、イスラム、スペイン、バロックなど)折衷様式の
独特の教会です。
2015年にはユネスコ世界遺産に指定され、近郊のモンレアーレとともに、必見スポットとなっています。
2)イタリアで一番大きい!マッシモ劇場
写真>>>>劇場内を見学可能です(要予約)
1800年代に建設されたイタリアで最大級の大きさを誇るマッシモ劇場=teatro massimo
現在でもイタリアオペラ、バレエ、劇、クラッシックコンサートなどがシーズンには行われております。
コンサートなどを見学しなくても劇場だけ見学できるようになっているので、興味のある方は、ぜひ、内部見学もオススメです!
本場のイタリアの劇場をぜひご覧くださいませ。
(備考:コンサート準備、イベントの際には、一般の観光客の入場は禁止されておりますので、外観からの見学となります。)

Palazzo Reale (Palazzo dei Normanni), fronte Nord-Est:
3)パレルモの王宮(ノルマン宮殿)
2015年にユネスコ世界遺産 歴史建造物に登録された建物で、
紀元前8世紀から古代民族フェニーチェ人が建てた長い歴史をもつモニュメントです。
内部は、大変広く、特にビザンチン様式の黄金のパラティーナ礼拝堂などが必見スポットです。
この礼拝堂は最近修復が終了したので、オリジナルの煌びやかさを取り戻しました。
全室回ると本当に1日かかるぐらいの大変広大な宮殿です。
パレルモ1日観光の場合は、午後はパレルモ旧市街から車で約30分で行ける
モンレアーレにご案内します!
(上部写真:モンレアーレ大聖堂内部の世界一面積の大きいモザイク画!!)
4)モンレアーレ大聖堂(上部写真;大聖堂正面)
パレルモからたった8kmのモンレアーレは、パレルモから日帰りで観光できる街です。
パレルモに来たらぜひ、このモンレアーレは外せません!
高台の街で、元々狩猟地だった場所に建設された伝説のある教会です。
何と言っても世界で一番面積の多いというモザイク画で覆われた豪華な教会内部は、息をのむほどの圧巻!
まさに「天国に入ったような」イメージを持たせる教会です!
お薦めコースランキング
初フィレンツエの方にはお勧めです!フィレンツェの必見スポットを丸ごと網羅した行程半日観光(約3時間コース)または一日(7時間コース)が選べます!<見学場所例>ドウオーモ(花の大聖堂教会)-シニョーリア広場ーヴェッキオ橋ーウッフィツイ美術館-ミケランジェロ広場等
斜塔で有名なピサの町は海洋帝国として知られ、”奇跡の広場”には、その繁栄を残すドゥオーモや洗礼堂がそびえ立っています。またガリレオの出身地としてピサ大学(イタリアで4番目に古い大学)も今でも健在です。<見学場所例>ピサ斜塔 ◆シエナ・サンジミニャーノ ◆オルチャ渓谷 ◆キャンテイ地方 ◆チンクエテッレ ◆ルッカ ◆アレッツオ等
フィレンツエは昔から職人さんの腕がいいのでこれだけたくさんの有名ブランドの工場があるのです。ハイヤーを利用して沢山廻ることもできますし、工場によっては公共機関を利用していくことも可能です。
<見学場所例>アウトレット(グッチ・プラダ)から、皮細工・靴職人等の工房見学・イタリアン料理・語学教室・ワイナリー見学、乗馬体験等
関連記事
-
-
北イタリア;ドロミテ渓谷、アオスタ渓谷の自然世界遺産の旅
◆北イタリアのオススメ「自然世界遺産スポット」 1)アオスタ渓谷 イタリアの北西:TORIN
-
-
コース2 カターニャ観光(憧れのタオルミーナやシラクーザにも!)
◆初シチリア&カターニャ観光の方にはお勧めです! シチリアの第二の都市
-
-
芸術家のアトリエでアート体験!
アートコースは、一日体験からでも1週間でも体験コースが選べます! ルネッサンス
-
-
コース2: 可愛いTRULLIのアルベロベッロの町観光
南イタリアで最近特に人気のアルベロベッロの街は、「御伽の国」のような可愛いトゥルッリの街
-
-
コース1: 洞窟住居の町マテーラ
南イタリアの「バジリカータ州」にある「MATERA マテーラ」は イタリアでは別名 ”石の町”と
-
-
コース4 ロマンチックな「アマルフィ海岸」堪能コース
映画「アマルフィ」で一躍有名になったアマルフィ海岸は、断崖絶壁の厳しい地形をうまく利用して
-
-
コース3 カプリ島で神秘的な「青の洞窟」見学コース
半日観光(4時間)または 一日観光(8時間)となります。 <見学場所例> ナポ
-
-
コース2 ナポリ&ポンペイ遺跡 一日満喫コース
ナポリと、ポンペイ遺跡一日観光で丸ごと見学!「必見スポット」満喫コース 1日観光(7時間