フィレンツエ郊外のアウトレットで掘り出し物をゲット!!
公開日:
:
最終更新日:2017/11/04
コース内容と費用
やっぱり安い!ブランドショッピングは、アウトレットへ!
フィレンツェの郊外にはお得なアウトレットが沢山存在します!お見逃しなく。
フィレンツェ郊外には、未だに皮革製品の工場地帯が広がり、モードの発祥である高級ブランドは、ここトスカーナで製品生産を行っています。
特に有名なのは、GUCCIグッチ、PRADAプラダ、ferragamoフェラガモ,エミリオプッチ、等。
フィレンツェは昔から、職人の街として知られており、現在でも数多くのいい職人さんが存在するのがその理由です。そんな工場地帯に併設されているのが、お得なアウトレットです!特に有名なアウトレットは、フィレンツェの東側 incisaという町近郊の「the mall」ザ・モールです!人気ブランドが沢山出店しているので、移動も楽ですし、ここだけで一回で済んでしまうというのも利点です。
また、フィレンツェからはsitaシータという公共バスが巡回式でシャトルバス(有料)を出しているので、それを利用すると、45分ほどで到着してしまうという、便利さもありますね。 ただ、ここだけではありません!
もう少し先には、プラダの工場に併設されたspaceスペース、ドルチェ&ガッバーナのアウトレット、最近できた、フィレンツェ北のデザイナーズアウトレット「barberino di mugello」も存在します!
やはり事前に自分の興味のあるブランドが入った場所をセレクトしていくことが大切ですね!
行程詳細(順序はホテルや、スタートの位置関係で前後する事がございます)

フィレンツェから高速道路A1号線に乗って、約40分ほどで到着するのが、この有名なアウトレット「THE MALL」です。
日曜日もオープンしていて便利なショッピングモールとなっていて、(クリスマス、元旦、復活祭、お盆はお休みになりますが)フィレンツェからのアクセスも便利です。
ここに出展しているブランドはALEXANDER McQUEEN(アレキサンダーマックイーン)、 ARMANI JEANS(アルマーニジーンズ) BALENCIAGA(バレンシアガ) BOTTEGA VENETA(ボッテガベネタ) BURBERRY(バーバリー) DIOR(ディオール) EMILIO PUCCI(エミリオプッチ) ERMENEGILDO ZEGNA(ゼーニャ) FAY(フェイ) FENDI(フェンディ) GIORGIO ARMANI(ジョルジョアルマーニ) GUCCI(グッチ) HOGAN(ホーガン) LANVIN(ランバン) LORO PIANA(ローロピアナ) ROBERTO CAVALLI(カヴァッリ) SALVATORE FERRAGAMO(フェラガモ) SERGIO ROSSI(セルジョロッシ) STELLA McCARTNEY(ステッラマッカートニー) TOD’S(トッズ) VALENTINO(ヴァレンチノ) YVES SAINT LAURENT(イヴサンローラン) diesel(ディーゼル) Prada(プラダ) MIUMIU(ミュウミュウ) という、合計25店舗以上(まだ増築中ですので、また近い将来他の有名ブランドが登場する可能性があります!)のしかも、堂々たるトップブランド(ハイクラスブランド)が勢ぞろいしているのも、人気の理由です! また、この中には喫茶店や、バール、食事処も併設されていて、一日ここでショッピングする事も可能ですよ!

タクシーやハイヤーを利用しても、行くことができますが、最近このザモール専用バスというのができまして、中央駅からはダイレクトで到着する事ができる便利な交通手段となっています。
一時間に一本ぐらいの間隔で出発しているこの長距離バスですが、sitaシータというバス会社がやっています。(チケット往復15ユーロ)
または、ホテルまで迎えに来てくれるシャトルバスもあって、このインフォメーションセンターで予約すると時間に迎えに来てくれるというサービスも便利です(お一人30ユーロ)。

ブランドショッピングで沢山買い物した時に、免税手続気が可能です。
このtax freeと言われるものは、イタリアの消費税21%を、日本に帰国される旅行客の方は「消費しない」ので、その税金を払い戻しされるという規定に元ずいている法律です。
ですから、基本的に購入した物はイタリアにいる間は使用してはいけません。(空港によっては、使用していないという商品を見せなさいと言われる場合がありますので要注意です!
その時に、使ってしまっていたら、もう税金は戻ってきませんよ!)どこのお店でもこの免税手続きは、155ユーロ以上購入のお客様には、提供しているサービスです(扱っていない所もあります)。
その免税手続の際には、お客様のパスポートが必要です。

先述の、ザモールから、更に南に向けて高速道路を進むと、montevarchiモンテバルキという町に到着します。
ここには巨大なプラダの生産工場があり、大変分かり難い入口ですが(どこにもプラダと書いていないのです!)多くのプラダファンの買い物客が訪れます。(観光客だけではなく、地元イタリア人も通います)
このアウトレットはとにかく大きい!!プラダのファミリーブランドである、ミュウミュウヤ、ジルサンダー、プラダスポーツ、等も入っています。
品数も豊富で、しかも特価品が良く見ると隠れるように置いてありますのでお見逃しなく!

高級ブランドだからと言って、何もチェックしないで買うのはやめましょう!
アウトレットですから、その品物には傷があったり変色があったり、何か訳ありの商品だったりする場合が多いので(勿論新品同様の商品も沢山あります)それを確かめて、納得してから購入しましょう。陳列商品ではなく、倉庫から売り出し商品を取り出してくる事が多いので会計の際には全て裏からそこから、すべてチェックしましょう。(もう購入してからは返品は遅いからです!)

フィレンツェの北側sesto fiorentinoセスト フィオレンティーノという町にある、1735年創業の老舗陶器ブランド「ジノリ」の工場があります。かつては3000人以上の労働者を持ち、ヨーロッパそして世界に名を知らしめたジノリですが、最近は少し不景気の波に押されていて不安定な状態です。。。 そんなジノリの工場には、素晴らしい陶器のアウトレットが存在します!美術館も併設されていてジノリの歴史を垣間見る事ができる興味深い施設です。
お薦めコースランキング
初フィレンツエの方にはお勧めです!フィレンツェの必見スポットを丸ごと網羅した行程半日観光(約3時間コース)または一日(7時間コース)が選べます!<見学場所例>ドウオーモ(花の大聖堂教会)-シニョーリア広場ーヴェッキオ橋ーウッフィツイ美術館-ミケランジェロ広場等
斜塔で有名なピサの町は海洋帝国として知られ、”奇跡の広場”には、その繁栄を残すドゥオーモや洗礼堂がそびえ立っています。またガリレオの出身地としてピサ大学(イタリアで4番目に古い大学)も今でも健在です。<見学場所例>ピサ斜塔 ◆シエナ・サンジミニャーノ ◆オルチャ渓谷 ◆キャンテイ地方 ◆チンクエテッレ ◆ルッカ ◆アレッツオ等
フィレンツエは昔から職人さんの腕がいいのでこれだけたくさんの有名ブランドの工場があるのです。ハイヤーを利用して沢山廻ることもできますし、工場によっては公共機関を利用していくことも可能です。
<見学場所例>アウトレット(グッチ・プラダ)から、皮細工・靴職人等の工房見学・イタリアン料理・語学教室・ワイナリー見学、乗馬体験等
関連記事
-
-
北イタリア;ドロミテ渓谷、アオスタ渓谷の自然世界遺産の旅
◆北イタリアのオススメ「自然世界遺産スポット」 1)アオスタ渓谷 イタリアの北西:TORIN
-
-
コース2 カターニャ観光(憧れのタオルミーナやシラクーザにも!)
◆初シチリア&カターニャ観光の方にはお勧めです! シチリアの第二の都市
-
-
コース1 パレルモ観光必見スポット
◆初シチリア&パレルモの方にはお勧めです! シチリアの魅力ある街パレルモの必見スポッ
-
-
芸術家のアトリエでアート体験!
アートコースは、一日体験からでも1週間でも体験コースが選べます! ルネッサンス
-
-
コース2: 可愛いTRULLIのアルベロベッロの町観光
南イタリアで最近特に人気のアルベロベッロの街は、「御伽の国」のような可愛いトゥルッリの街
-
-
コース1: 洞窟住居の町マテーラ
南イタリアの「バジリカータ州」にある「MATERA マテーラ」は イタリアでは別名 ”石の町”と
-
-
コース4 ロマンチックな「アマルフィ海岸」堪能コース
映画「アマルフィ」で一躍有名になったアマルフィ海岸は、断崖絶壁の厳しい地形をうまく利用して
-
-
コース3 カプリ島で神秘的な「青の洞窟」見学コース
半日観光(4時間)または 一日観光(8時間)となります。 <見学場所例> ナポ